【5ステップ】独学でケアマネージャー試験に合格するための勉強法!

ケアマネ試験

一般的にケアマネ試験と言われる「介護支援専門員実務研修受講試験」(以下ケアマネ試験)

今年は2024年(令和6年)10月13日(日)実施。

受験される方の中で「この勉強法でいいのかな?」と悩んでる方も多いのではないでしょうか。
私も受験する時は同じで気持ちでした。

私は2013年、2023年とケアマネ試験を受験し2回とも合格しました(なぜ2回受験したかというと
2013年に受験したことを忘れており、2023年も受験したという経緯です)

勉強法は2回とも独学‼

そこで、今回の記事では「独学でケアマネ試験に合格したい」という方のために、独学で2回ケアマネ試験に合格した私が勉強法を5ステップに分けてお伝えしていきます。

この記事を読んで頂いた方の中で少しでも多くの方がケアマネ試験に合格できると幸いです。

【ステップ1】試験1か月前までに問題集を3往復できる計画を立てる

私の場合は試験1か月前までに問題集を3往復できるように計画を立てていました。
なぜ3往復かというと、

1回目⇒間違いだらけ
2回目⇒何となく理解できてきた?
3回目⇒かなり理解できてきた‼

このような感じで3回目でようやく理解できてくる印象です。
もちろん時間に余裕がある方は4回目5回目とさらに理解度を深めていく方が良いです。

私の体験談で言うと、試験3か月前から試験勉強を始め、1冊300問の問題集を使用していました。
ですので300問×3往復=900問、それを試験1か月前までにするので2か月(約60日)で900問していた事になります。となると1日あたり、

【900問÷60日=15問】

1日あたり15問解くイメージです。ただ、1日15問できない日も出てくると思います。
ですので私は1週間(7日)単位で目標を決めていました。

【15問×7日=105問】

1週間あたり105問解くという目標です。1週間あたりの目標を立てておけば、もし1日15問できない日があっても休みの日などにカバーできます。

ぜひ参考にして頂き3往復頑張ってみて下さい‼

【ステップ2】問題集⇔参考書をくり返す

計画を立て終えたら、あとは「問題集⇔参考書をくり返すのみ‼」

人によっては「参考書を読んで理解してから問題集を解く」という方もいますが、私の場合は先に問題集を解いていく方が格段に成果がありました。

ただ、先述したように1回目は間違いだらけ。
そこで、間違えたところを問題集の解説や参考書で確認という作業を繰り返していました。

この作業を繰り返すうちに自然と理解力がアップしている自分に気づきます。
1回目より2回目、2回目よりも3回目と正答率も大幅アップ!

ぜひ「問題集⇔参考書をくり返す」を試してみてください。

ちなみに私は中央法規さんが出版されている問題集や参考書(ワークブック)を使用していました。

【ステップ3】 スキマ時間も欠かさず勉強

次にお伝えするのはスキマ時間の学習法です。

私はスキマ時間にyoutubeや1問1答で復習の時間にあてていました。

例えば運転中にyoutubeを聞き流し、電車の中で1問1答を解。とにかく、スキマ時間も無駄にせずに勉強していました。

ちなみにyoutubeは「メダカの学校」

1問1答は中央法規さんのものを使用していました。

【ステップ4】試験1か月前から過去問で実力を確認

試験1か月前からは、ひたすら過去問を解きました。

なぜかと言うと、試験本番の問題に慣れるためです。
問題集と試験問題では問題形式が違うため、過去問をしておくことを推奨します。

おそらく過去問を解いていると間違えたり初めて見るような問題が出てくるでしょう。
ここで1つ注意点。

自信をなくさないこと!」

どうしても試験1か月前に間違いが見つかると不安になりますよね。
ただ、この時点で基礎知識はついているので、参考書などを見返して復習すると理解するのは早いです。

ちなみに過去問もお世話になったのは中央法規さんです。

【ステップ5】直前対策と試験当日の過ごし方

いよいよ最後に試験の直前対策と試験当日の過ごし方についてお伝えします。

直前対策としては問題集や過去問で間違えた箇所をもう1度復習します。
そして、また間違えたらもう1度解きます。

これをひたすら繰り返し全部正解するまで解きましょう。そうすることで欠点が少なくなり、自分の中で「これで大丈夫だ」と思えるようになります。

そして、試験当日の過ごし方は「参考書を見て復習のみ‼」
新たな知識は入れず再確認。試験当日に新しい知識を入れようとすると焦りが出てきます。

知識はこの時点でついてるので自信を持ってください!

~最後に~

独学での試験勉強は本当に自分との戦いです。
ただ、学習計画を立て問題を解いていくうちに必ず知識はついてきます。

この記事が受験される方のお力になれば幸いです。

合格している自分を想像しながら、悔いのないよう勉強に励んで頑張って下さい

コメント